• Top
  • News & Event
  • ワイン講座「地域を豊かにするワイナリー経営から紐解く日本ワイ…
2025.06.07
news

ワイン講座「地域を豊かにするワイナリー経営から紐解く日本ワイン産業の未来」が、錦糸町にて7月26日(土)に開催

  • facebook
  • twitter
  • line

ワイン好きにはもちろん、ワイナリー経営をしたい方や地域活性化に興味のある方、地域で産地造りをしたい方などにオススメとするワイン講座「地域を豊かにするワイナリー経営から紐解く日本ワイン産業の未来」が7月26日(土)、ワイン食堂ジョイーレ錦糸町を会場に開催。受講者を募集中。

講座は、ワイン文化の醸成と地域を豊かにするワイナリー経営をテーマにシリーズで開催されている、JALパックの旅アカデミー「日本ワイン マイクロ・ワイナリーオーナー入門教室」の7月開催の座学。講師は鹿取みゆき氏とカーブドッチワイナリーの掛川史人氏で、日本ワインの現状や課題をワインツーリズムの観点から解説。ワインツーリズムによる地域活性化や地域ブランド戦略など、さまざまな事例から地域を豊かにするワイナリー経営について学ぶ。

<地域を豊かにするワイナリー経営から紐解く日本ワイン産業の未来>
日時:7月26日(土)12時〜15時
会場:ワイン食堂ジョイーレ錦糸町(東京都墨田区江東橋4-29-14 小峯ビル1階)
定員:30名
受講料・14,800円
申し込み期限:7月19日(土)23:59まで

なお、上記講座受講者限定で、カーブドッチワイナリーを実際に訪れ、農作業体験やワイナリー見学、食事など、ワイナリーの魅力を体感する現地プログラムも8月31日(日)に開催。日帰りの現地発着プランで28,800円。

日本ワイン マイクロ・ワイナリーオーナー入門教室~未開の地におけるワイン文化の醸成と地域を豊かにするワイナリー経営~
https://www.jal.co.jp/jp/ja/tour/jal-academy/program/niigata/