• Top
  • Feature
  • リースリングの誕生日をレストランでお祝いしよう! 
2023.03.17
feature

リースリングの誕生日をレストランでお祝いしよう! 

3月13日はリースリングの588回目のバースデー。このメモリアルデーを記念した「リースリング・バースデー・フェア」を都内のレストラン10店舗で、3月22日まで開催する。リースリングを気軽にバイザグラスで楽しめるほか、リースリングのワインが当たるSNSプレゼントキャンペーンも実施中。おいしくて楽しいフェアの模様をリポート。

  • facebook
  • twitter
  • line


■リースリングが世に登場したのは1435年3月13日

ドイツを代表するブドウ品種、リースリング。冷涼な土地でその個性を発揮し、白い花の華やかな香りと美しい酸、充実した果実感を併せもつこのブドウは、古今東西、ワインラバーを惹きつけてやまない卓越した白ブドウ。スパークリングワインから、フレッシュ&フルーティなタイプ、まろやかで厚みのあるタイプ、トロッケンベーレンアウスレーゼに代表される偉大な貴腐ワインまでさまざまなタイプに変貌し、ワインビギナーはもちろんのこと、愛好家やプロフェッショナルにはとくに好まれるといっていいだろう。

人気品種だけにいまや世界のさまざまな場所で造られているリースリングだが、メイン産地はなんといっても、世界最大の栽培面積を誇るドイツ。この原産国ドイツ・リュッセルスハイム市の1435年3月13日付の会計明細書に、リースリングの商取引があったことが記載されているのだそう。これにちなんで、Wines of Germanyではこの日をリースリング・バースデーと定め、世界14カ国でリースリングの誕生日を祝うイベントを開催。日本では東京の渋谷マークシティ内5店舗、渋谷界隈のレストラン5店舗の計10店舗で、「リースリング・バースデー・フェア」を実施している。

■「リースリング・バースデー・フェア」

このフェアは渋谷マークシティ内、代々木や富岡など都内レストラン10店舗が参加。老舗洋食店やビアホール、京のおばんざいがいただける和食居酒屋など、各店の特色に合わせたドイツのリースリング2種類がバイザグラスで用意されている。いずれもワングラス550円(税込)でオーダーできるので、料理とともに何杯でも楽しめるし、参加店をはしごして全種類のリースリングを制覇するのもいいだろう。

■リースリングのワインが当たるSNS プレゼントキャンペーン

「リースリング・バースデー・フェア」期間中、公式インスタグラムのキャンペーン投稿をフォロー、いいねやコメント、またハッシュタグ「#リースリングバースデー」をつけて投稿した人の中から抽選で30名に、リースリングのワインが当たるプレゼントキャンペーンも実施。

また参加店に設置してある二次元バーコードを読み込むと、リースリング・バースデーのオリジナルARフォトフレームがダウンロードできる。記念の1枚をキュートに彩るフレームで撮影してみては。

実施店舗でリースリングをオーダーするともれなく、ソムリエナイフとぺアリングガイドブックがプレゼントされる(プレゼントの提供方法は店舗によって異なります)。

■老舗洋食の定番メニューにリースリング

渋谷マークシティ内の人気洋食店「つばめグリル」では、可愛らしい猫のエチケットで人気の「ミケ リースリング」、「リースリング フォン ロートリーゲンデン シュぺトレーゼ トロッケン」の2種を提供。

写真左)
ミケ リースリング 2020
ザンクト・ニコラウス
Mike Riesling 2020 St.Nicholas

右)
リースリング・フォン・ロートリーゲンデン シュぺートレーゼ トロッケン 2020
ゲオルグ アルブレヒト シュナイダー
Riesling Vom Rotliegenden Spätlese Trocken 2020
Georg Albrecht Schneider

このふたつのリースリングに合わせて、つばめグリルで人気の「帆立貝のクリームコロッケ」「トマトのファルシ」「ポテトのチーズ焼き」をオーダー。

フレッシュで優しい味わいのミケ リースリングは、マヨネーズ風味のマイルドなチキンサラダが詰められたトマトサラダや、スキレットで供される熱々のチーズたっぷりのポテトにぴったりのアぺリティフ。

帆立貝とべシャメルソースがまろやかに絡み合うサクサクのコロッケには、赤粘板岩土壌の堅固なミネラルと厚みのある味わいが印象的なフォン ロートリーゲンデン シュペートレーゼが秀逸なぺアリング。口中でとろけるフィリングを追いかけるようなリースリングの余韻が心地よい。

■京のおばんざいとリースリング

格子や和紙を用いた和モダンな空間で京野菜や麩を用いたおばんざいが楽しめる「京風居酒屋 菜な」。こちらで飲めるリースリングは、モーゼルの造り手、ぺーター・メルテスのゴールドエディション・リースリング シュペートレーゼ とガイヤズレー・リースリング カビネット トロッケン。

写真左)
ガイヤズレー・リースリング カビネット トロッケン 2020
ペーター・メルテス
Geierslay Riesling Kabinett Trocken 2020
Peter Mertes

右)
ゴールドエディション・リースリング シュぺートレーゼ 2020
ペーター・メルテス
Gold Edition Riesling Spatlese 2020
Peter Mertes

数あるおばんざいのメニューの中から「京揚げ麩と干し柿の胡桃和え」「ずわい蟹とキャベツの胡麻酢」「ごま豆腐とアボカドの揚げ出し」を頼んでみる。

残糖55.7g/ℓのシュぺートレーゼは、干し柿の甘み、春菊の苦みのある白和えや、もっちりした食感が口中に広がるダシの効いた揚げ出しゴマ豆腐によく合う。ダシやみりんを多用する和食に半甘口のリースリングは汎用性が高い。ベルンカステル・クースの単一畑からくる品質の高さも満足度が高い。もちろん、酸と果実味のバランスがとれたカビネット トロッケンのドライな味わいでいただくのもおもしろい。

■ビアホールのメッツゲライとゼクトで乾杯

おなじみのビアホール「銀座ライオン」。ビールもよいが、ここはぜひドイツのスパークリングワインを。フュルスト・フォン・メッテルニヒのゼクトが待っている。もう1種はぺーター・メルテスの辛口カビネットだ。

写真左)
フュルスト・フォン・メッテルニヒ リースリング トロッケン N.V.
フュルスト・フォン・メッテルニヒ
Fürst von Metternich Riesling Sekt Trocken N.V.
Fürst von Metternich

右)
ゴールドエディション・リースリング カビネット トロッケン 2020
ぺーター・メルテス
Gold Edition Riesling Kabinett trocken 2020
Peter Mertes

「ビヤホールのハム盛合せ」を頼んで、ゼクトで乾杯。ロースハムとモルタデッラソーセージ、生ハム2種、もちろんザウアークラウト付き。果実からくる甘やかなニュアンスとフレッシュな果実味が、キメ細かな泡とともに心地よく喉を潤す。軽やかなカビネットはレバーぺーストを乗せた黒パンと好相性。

こちらではオリジナルARフォトフレームで乾杯写真を撮ってみた。なかなか楽しいかもしれない。

グラス片手に、ハッピーな気分になれること間違いなしの「リースリング・バースデー・フェア」。いくつかの店舗を回ることで、リースリングのバラエティ豊かなスタイルを知ることもできる。期間は3月22日まで、いますぐ参加店にGO!

【「リースリング・バースデー・フェア」概要】

実施店舗:全10店舗
▼渋谷マークシティ内
・銀座ライオン(4F)
・菜な(4F)
・Le Bar à Vin 52 AZABU TOKYO(4F)
・つばめグリル(4F)
・魚金醸造(2F)
いずれも/東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティ内

▼都内のレストラン5店舗
・代々木タンネ/東京都渋谷区代々木1-32-15 第三白倉ビル1F
・海月/東京都渋谷区渋谷2-2-4 アルコープ青山 中2階
・シンズ(Shin’s)/東京都渋谷区神南1-23-7 第一栄来ビル6F
・東洋式ファブリカ(オリエンタル ファブリカ)/東京都江東区富岡1-3-2
・Cocotte Cuisine(ココットキュイジーヌ)/東京都目黒区自由が丘1-3-21

開催期間:2023年3月9日(木)〜3月22日(水)
主催:Wines of Germany 日本オフィス(https://www.winesofgermany.jp/

※上記期間中、参加各店で2週間以上フェアを開催。
※フェア期間、フェアの内容、取り扱いワイン等は変更になる可能性があります。訪問前に各店舗にご確認ください。

【SNS プレゼントキャンペーン】

リースリング・バースデー・フェア期間中、公式インスタグラムのキャンペーン投稿をフォローし、いいねやコメント、ハッシュタグをつけて投稿した人の中から、抽選で30名に、リースリングのワインが当たります。

賞品:リースリングワインボトル1本
応募期間:2023年3月9日(木)〜3月22日(水)
応募条件:
・公式インスタグラム@winesofgermanyjp をフォロー
・キャンペーン投稿に“いいね”をする
・コメント欄でリースリングが当たれば誰と飲みたいかを書く
・ハッシュタグ#リングバースデーをつける

当選発表:2023年4月中旬より順次、当選した方へ連絡。

Photo:Wines of Germany, Hiroimi Tani
Text:Hiroimi Tani